Angel Beats! 第13話「Graduation」
なんといえばいいのだろ・・・。
目覚めたゆりを待っていたのは音無、かなで、日向、直井達の四人。
ここのゆりっぺが今まで一番可愛いですね。
そして天使ちゃんキャラ変わりすぎじゃないか・・・?
卒業式。
天使の鼻歌・・・。MySongかぁ・・・。
確かにいい歌だよ。ガルデモのナンバーはどれも最高だった。
卒業式を行うことになった5人。
麻婆豆腐の歌ってなんだよ!
しっかし・・・。自分を縛るものが失くなった途端にゆりもかなでもキャラが変わりましたなぁ。
この急激な変化はなかなかどうして・・・。
そしてこの卒業証書授与のシーン。
演出は本当に上手いと思うよ。
「一番の宝物」は卑怯だ・・・。
別れ-旅立ち-
マジで直井くんが全てだろ・・・。今回の話で一番感動したわ・・・。
直井くんは神だった・・・。
ゆりは天使への扱いを今更美化し過ぎというか・・・。それは都合が良すぎるよなぁ・・・。
そして日向は最初から最後までイケメンだった。
音無の思い。
音無・・・。それはダメだろ・・・。
「此処に残らないか?」って・・・。それはお前がかなでと一緒に居たいだけじゃないのか。
確かに音無はこの世界では特別な存在だったかも知れないが・・・。みんなを消してからそれはなぁ。
かなでと音無の関係。
かなでの心臓は音無の物だったんですね。
それでも死んでしまったようですが。
そしてココでも「一番の宝物」しかもボーカル有り。
一応伏線は回収なのか・・・?
多分ここが一番感動を呼びたいシーンのはずなんだけど・・・うーん。
いやね。鳥肌は立ちましたよ?でもそれはね、「一番の宝物」がいい曲すぎるんだよ。
音無は成仏出来たのか。
EDでは順不同でキャラが消えていっています。最後は音無が。
しかし彼は本当に成仏出来たのか・・・?
彼は逆にこの世界で思い残すことを作ってしまったんではないだろうか。
もし音無が成仏したのであれば本当にどう仕様も無い奴だろ・・・。ワガママ過ぎるというか・・・。
最後は転生?
麻枝作品をやって来たわけではないので詳しくは解りませんがCLANNADを見る限りでは彼の作品では最後に「救い」があるんですよね。パラレルワールドだとか虚構世界みたいな設定の中に。
この作品で言えば死んだ世界がパラレルワールドや虚構世界みたいなモノにあたり、最後の転生後みたいな物が「救い」にあたると思うのですが・・・。
正直これは必要だったのか・・・?
この作品の中でAngelPlayerの作者は絶望的な確率にかけてこの世界に残り、自分が好きになった人に出会おうとした。
まず、音無とかなで。臓器を提供・提供された人間同士が出会うのがまず凄い確率なわけで更に転生後の世界でこの二人がまた出会うというのもありえない確率。
それに少女が口ずさんでいた「MySong」これは前世の記憶を保持していたのだろうか?
音無と見られる少年は明らかに歌に反応をしめした。
奇跡の安売りといいますか何と言うか・・・。
スッキリしないなぁ。
どうせなら街でガルデモの曲とか流しておいてくれれば・・・。(そういう問題でもないんですが)
個人的には電脳世界オチの方がまだ良かったかも知れない。
何より話数が少なすぎたんじゃないかな。
多分麻枝さんのシナリオはゲームで真価を発揮するものといいますか。
アニメ向きでは無かった。
キャラクターの設定や背景はいいものだったし本当にもったいないと思いましたね。
ガルデモの歌なんかもキャラクターの背景が描かれていて本当に素晴らしかったと思います。
麻枝さんはゲームや歌詞に世界を創るのが上手いと思います。
とにかく。
スタッフの皆様お疲れ様でした。
目覚めたゆりを待っていたのは音無、かなで、日向、直井達の四人。
ここのゆりっぺが今まで一番可愛いですね。
そして天使ちゃんキャラ変わりすぎじゃないか・・・?
卒業式。
天使の鼻歌・・・。MySongかぁ・・・。
確かにいい歌だよ。ガルデモのナンバーはどれも最高だった。
卒業式を行うことになった5人。
麻婆豆腐の歌ってなんだよ!
しっかし・・・。自分を縛るものが失くなった途端にゆりもかなでもキャラが変わりましたなぁ。
この急激な変化はなかなかどうして・・・。
そしてこの卒業証書授与のシーン。
演出は本当に上手いと思うよ。
「一番の宝物」は卑怯だ・・・。
別れ-旅立ち-
マジで直井くんが全てだろ・・・。今回の話で一番感動したわ・・・。
直井くんは神だった・・・。
ゆりは天使への扱いを今更美化し過ぎというか・・・。それは都合が良すぎるよなぁ・・・。
そして日向は最初から最後までイケメンだった。
音無の思い。
音無・・・。それはダメだろ・・・。
「此処に残らないか?」って・・・。それはお前がかなでと一緒に居たいだけじゃないのか。
確かに音無はこの世界では特別な存在だったかも知れないが・・・。みんなを消してからそれはなぁ。
かなでと音無の関係。
かなでの心臓は音無の物だったんですね。
それでも死んでしまったようですが。
そしてココでも「一番の宝物」しかもボーカル有り。
一応伏線は回収なのか・・・?
多分ここが一番感動を呼びたいシーンのはずなんだけど・・・うーん。
いやね。鳥肌は立ちましたよ?でもそれはね、「一番の宝物」がいい曲すぎるんだよ。
音無は成仏出来たのか。
EDでは順不同でキャラが消えていっています。最後は音無が。
しかし彼は本当に成仏出来たのか・・・?
彼は逆にこの世界で思い残すことを作ってしまったんではないだろうか。
もし音無が成仏したのであれば本当にどう仕様も無い奴だろ・・・。ワガママ過ぎるというか・・・。
最後は転生?
麻枝作品をやって来たわけではないので詳しくは解りませんがCLANNADを見る限りでは彼の作品では最後に「救い」があるんですよね。パラレルワールドだとか虚構世界みたいな設定の中に。
この作品で言えば死んだ世界がパラレルワールドや虚構世界みたいなモノにあたり、最後の転生後みたいな物が「救い」にあたると思うのですが・・・。
正直これは必要だったのか・・・?
この作品の中でAngelPlayerの作者は絶望的な確率にかけてこの世界に残り、自分が好きになった人に出会おうとした。
まず、音無とかなで。臓器を提供・提供された人間同士が出会うのがまず凄い確率なわけで更に転生後の世界でこの二人がまた出会うというのもありえない確率。
それに少女が口ずさんでいた「MySong」これは前世の記憶を保持していたのだろうか?
音無と見られる少年は明らかに歌に反応をしめした。
奇跡の安売りといいますか何と言うか・・・。
スッキリしないなぁ。
どうせなら街でガルデモの曲とか流しておいてくれれば・・・。(そういう問題でもないんですが)
個人的には電脳世界オチの方がまだ良かったかも知れない。
何より話数が少なすぎたんじゃないかな。
多分麻枝さんのシナリオはゲームで真価を発揮するものといいますか。
アニメ向きでは無かった。
キャラクターの設定や背景はいいものだったし本当にもったいないと思いましたね。
ガルデモの歌なんかもキャラクターの背景が描かれていて本当に素晴らしかったと思います。
麻枝さんはゲームや歌詞に世界を創るのが上手いと思います。
とにかく。
スタッフの皆様お疲れ様でした。
スポンサーサイト
トラックバック
「AngelBeats!」第13話(終)
EPISODE.13Graduation(終)“ありがとう”の言葉。あれから3日後・・・保健室で目覚めたゆり。周りには音無たちの姿が。「まだお前が残ってるじゃないか?」だが、奏が、ゆりの抱え...
Angel Beats! -エンジェルビーツ- 第13話「Graduation」
あぁ~マァ~ボ豆腐~♪ かなでの作った線歌が酷い(笑)
と言うことで、天使ちゃんの希望で卒業式です。
残ったのはもう5人だけとは寂し...
Angel Beats! 第13話「Graduation」
五人だけの卒業式
Angel Beats!・第13話
「Graduation」
影の事件が終息して3日。意識を取り戻したゆり。そんなゆりの目の前には、音無、直井、日向、奏。「もう、思い...
Angel Beats! -エンジェルビーツ-EPISODE.13『Graduration』《最終回》
『あなたには心臓がなかった』 最終回にして明かされた奏の“未練”。その後の音無に関しては 想像せよでいいのか、ラストシーンで結末とすべきか。 賛否両論飛び交ったAngel Beats!ですが、先を予想したり天使に萌えたり 結構楽しんでた印象ではあります。 Crow Songア
Angel Beats! 第13話「Graduation」 (最終回)
Angel Beats! デスクマット(2010/08/25)キャラアニ商品詳細を見る
音無・ゆり・奏・日向・直井の5人で小さな卒業式。他のSSSメンバーはいつの間...
Angel Beats! 第13話(最終回)「Graduation」&シリーズ感想
最後まで想定外だったなぁ^^ いや、面白かった
『Angel Beats!』#13「Graduation」(最終回)
「あなたは校内において、
みんなのためにがんばりぬいたことを証します」
一人ラスボスもどきと戦ったゆり。
目覚めたのは三日後だったが...
Angel Beats! 第13話 「Graduation」
まだゆりっぺの葛藤が解決してない、と残る5人。
あんだけご執心だった野田はよく先に行ったもんだ・・・。
解決済みなのを恥じらって...
Angel Beats! 第13話 Graduation
卒業式。手作り感覚がいいですね。
Angel Beats! 第13話(最終回)「Graduation」
最終回も天使ちゃんマジ天使でしたね!
最後はみんな揃って卒業式♪
「開式の辞!これより死んだ世界で戦ってきた、死んだ世界戦線の卒業...
Angel Beats!第13話(最終回)『Graduation』の感想レビュー
最終回はゆりっぺカワユスなぁ!と思ったのも束の間、美味しいところはやっぱり天使ちゃんが持っていった気が。
色々ツッコミどころは多かったと思いますが、無事に卒業式を迎えられてスッキリしましたし、良かったのではないかと。
ゆりっぺについては、生前の負い目で
Angel Beats! 最終回「Graduation」
Keep The Beats!いい音楽、楽しい笑い、みんなに愛されたTKw
そんな作品だったこのアニメも今回で最終回。
驚愕の展開でした!!!
AngelBeats! 第13話 『Graduation』 感想
かつてないほど重いテーマを、時に軽やかに、時に感動的に描いた作品の結末。AngelBeats! 第13話 『Graduation』 の感想です。
Angel Beats!(エンジェルビーツ)~第13話(最終回) 感想「Graduation」
Angel Beats!(エンジェルビーツ)ですが、最後まで残った音無、天使・立華奏、ゆりっぺなどで卒業式をやります。ラスト5には日向と直井もいますが、5人だけの閑散とした体育館で、校歌斉唱ならぬ隊歌斉唱します。隊長のゆりは隊の歌について一切関与していませんが、奏が...
Angel Beats! 13話 「Graduation」
今ここから始まる物語
■Angel Beats!【EPISODE.13】Graduation
Angel Beats! #13の視聴感想です。 卒業式。 涙。 告白。 唖然。 新たな人生。 生きることは素晴らしい。 ↑さぁポチッとな
Angel Beats! 13話 感想
第13話 「Graduation」
ABもついに最終回。
Aパートは残ったメンバーで卒業式。
かなでちゃんとゆりっぺがいつも以上に可愛かったですね。
...
Angel Beats! 第13話「Graduation」(最終回)
最終回でゆりっペを初めて可愛いと思った(ぇ
天使ちゃん見たさに完走でしたが、うまくまとめたなと。
最終回が一番良かったですね。
毎回こうだとよかったのになあ。
あえて難解なストーリーにしたのかね。
最終回で評価がガラリと変わりそう。
商業的には成功...
Angel Beats! -エンジェルビーツ- 第13話(最終回)「Graduation」感想
お前ら…歌うのか?
Angel Beats! 第13話「Graduation」(最終話)
あまりにもストレートな手作り卒業式の演出には少し驚かされたが、そんなことで終わるわけもなく、音無とかなでのビフォアとアフターを同時に見せて締めくくった「Angel Beats!」。
神に抗う勇ましいキャッチの面ではゆりが、作品の根幹はタイトル通りに「天使の鼓動」が...
AngelBeats! 第13話(最終回)「Graduation」
卒業--------------。みんなで一緒に。目を覚ましたゆりは、枕元に立つ音無、かなで、日向、直井の姿を見つける。みんな開放されたはずなのに、なぜここにいるのか?「まだ残ってる」ゆ...
(アニメ感想) Angel Beats! 第13話 「Graduation」
Angel Beats!2 【完全生産限定版】 [Blu-ray]クチコミを見る
いよいよAngel Beats!最終回・・・。さあ今回は静かに濃厚に語っていきますかね・・・。
☆<06/26更新>前回、Angel Beats!コーナー 第12話 「Knockin'on heaven's door」の感想をポッドキャストにて収録!
...
コメントの投稿
No title
最後のこった4人以外は話に収まらないから消されたみたいでかわいそうだったです
Re: No title
>ホーミングさん
7巻に番外編が収録されるようなのでそちらで何かしら描かれるかもです。
7巻に番外編が収録されるようなのでそちらで何かしら描かれるかもです。